|
|
| 平成17年度ビハーラ活動講習会(上級編) |
| 「安らかな死の受容」 〜死にゆく人にいかに安心をもたらすか〜 |
| |
| ◎開催趣旨 |
これまでに「日蓮宗ビハーラ講座」を受講された方、並びに「ビハーラ活動講習会(入門編)」を受講された方を対象とした「ビハーラ活動講習会(上級編)」を開催します。 この「上級編」は、すでにビハーラ活動を実践している方々、また講習会で基礎知識を習得された方々が、今後の活動に活用できるさまざまな情報を学び、実習等で内容を深めるための講習です。みなさま奮ってご参加ください。 |
| 日 時 | 平成18年3月28日(火) |
| 会 場 | 日蓮宗宗務院 |
| 講 師 | 藤塚 義誠師 長野県大法寺住職 |
| 今井 俊子氏 日の出ヶ丘病院ボランティアコーディネーター |
| 定 員 | 40名 |
| 参加費 | 無料(旅費は自己負担) |
| 日 程 | |
|
| | 10:30 | 受 付 |
| | 10:55 | 日 程 説 明 |
| | 11:00 | 開 講 式 |
| 11:10 | 〜 | 12:30 | 講 義 | 「死に向き合うときに」 | 講師 | 藤塚義誠師 |
| | 12:30 | 昼 食 |
| 13:00 | 〜 | 14:30 | 講 義 | 「死は生きること」 | 講師 | 今井俊子氏 |
| 14:30 | 〜 | 14:40 | 休 憩 |
| 14:40 | 〜 | 15:10 | 質 疑 応 答 |
| 15:10 | 〜 | 15:20 | アンケート実施 |
| 〜 | 15:30 | 閉 講 式 |
|
◎締切/3月14日(月火) |
◎申込方法/所定の用紙で宗務所経由にて伝道部までお申し込みください (注)所定の用紙は、宗報平成17年12月号(第213号・改訂第45号)16頁にあります。 |
| | 以 上 |
|
(注)宗報平成17年12月号(第213号・改訂第45号)に掲載された開催要項です。ただし一部変更。 |
|