|
|
| 平成16年度ビハーラ活動講習会(入門編)−お見舞いから臨終まで− 開催要綱 |
| |
| 開催趣旨 | 新しい時代の伝道活動は、地域社会に密着した社会教化活動をぬきにしてはその成果は望めません。 ビハーラ活動とは、「病気や障害、高齢に悩む人たちと苦しみを共にし、精神的・身体的な苦痛をやわらげ、安心が得られるよう支援する活動」のことで、宗内外から期待されております。 ビハーラ活動の基本的知識から、具体的方法までを学ぶことを目的に「ビハーラ活動講習会(入門編)」を開催します。ビハーラ活動未経験者、また女性教師の積極的参加を期待します。 |
| 日 時 | 平成17年2月7日(月)〜8日(火) |
| 会 場 | 日蓮宗宗務院 東京都大田区池上1−32−15 (電話:03−3751−7181) |
| (宿泊) | 大森東急イン 東京都大田区大森北1−6−16大森駅ビル内 (電話:03−3768−0109) |
| 日 程 |
| 2月7日(月) |
| 12:30 | 受付(昼食を済ませて集合して下さい) |
| 13:00 | 開講式 |
| 13:30 | 講義「ビハーラ活動の理念」 |
| 東京都 常圓寺住職 古河良晧師 |
| 15:00 | (10分間休憩) |
| 15:10 | 講義「ビハーラ活動の実習」 |
| 愛知県 道心寺内 林 妙和師 |
| 16:40 | (10分間休憩) |
| 16:50 | 講義「ビハーラ活動の実践」 |
| 東京都 妙徳教会担任 今田忠彰師 |
| 17:50 | 「上級編への誘い」「NVNの紹介」 |
| 秋田県 本澄寺住職 柴田寛彦師 |
| 「質疑応答」 |
| 18:15 | 講義終了 |
| 18:30 | 各自ホテルヘ移動、チェックイン |
| 2月8日(火) | |
| | 各自宗務院へ移動(各自朝食後チェックアウトを済ませご集合下さい) |
| 09:00 | 講義「カウンセリング入門」 |
| 東京都 長久寺住職 渡部公容師 |
| 10:30 | (10分間休憩) |
| 10:40 | 「ロールプレーイングの解説」 |
| 東京都 長久寺住職 渡部公容師 |
| 「デモンストレーション/ロールプレーイング」 |
| NVN他 |
| 11:20 | 「グループ別ロールプレーイング」開始 |
| NVN他 |
| 12:00 | 昼食(30分間) |
| 12:30 | 「グループ別ロールプレーイング」つづき |
| NVN他 |
| 13:40 | (10分間休憩) |
| 13:50 | 総評(全体会) |
| 東京都 長久寺住職 渡部公容師 |
| 14:00 | 質疑応答(2日分) |
| アンケート実施 |
| 14:30 | 閉講式 |
| 15:00 | 解散 |
|
| | 以 上 |
|